002643 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

氷帝の日記

氷帝の日記

REDSTONE辞典

REDSTONEからのです
ABC~
【AFK】
「Away from Keyboard」の略。
直訳すると「キーボードから離れています」「あふけ」などとも呼ばれる。

【GM】
主に「ゲームマスター」。
運営会社側のプレイヤー。ゲーム上の安定と秩序の維持が主な仕事。
稀に「ギルドマスター」。
そのギルドの創設者、またはリーダー。

【GP】
ランサーのスキル。「ガーディアンポスト」の略。
地面に槍が刺さって、稲妻が落ちているやつ。

【GvG】
「ギルドバーサスギルド」の略。ギルド戦のこと。
(GVじゃダメなんでしょうか??w)

【Mob】
「Moving Object」、動く物体=敵、モンスター。

【MPK】
「Monster Player Killer」。
PK(プレイヤーキル)が無いMMOの場合、
モンスターを故意に相手に押しつけたりしてプレイヤーを殺すプレイ。

【N】
ノーマルアイテム、白文字アイテムを指す。
「Nゴールドシューズ買います」など。

【NPC】
「Non Player Character」。ゲーム上に用意されている登場人物。
「あそこのNPCでは○○が売ってるよ」など。

【OP】
「オプション」の意。アイテムに付く補正。

【POP】
「ポップ」。出現するの意。モンスターなどが沸く、POPする。

【PT】
「パーティー」の略。
レッドストーンでは最大8人PTまで組むことが出来る。

【POT】
「ポット」、ポーション、回復アイテムの意。

【ROM】
「Read Only Member」の略。
その場にいて会話も聴いているが、何もしない状態。モニタを見ているだけ。
なぜか多くMMORPGでは、離席=ROM、離席=AFKが定着している。
チャットや掲示板など、古くからあるコミュニティでは正しい意味として使われている。

【RMT】
「Real Money Trade」の略。ゲーム上の通貨ではなく、
本物のお金を使ってアイテムやキャラクターなどを売買すること。
ほぼすべてのMMORPG運営会社はこれを禁止しているが、
ほぼすべてのMMORPG運営会社はこれを黙認している。

【SS】
「スクリーンショット」。レッドストーンではキーのPrintScreenを押せばフォルダに保存される。

【T】
「セットアイテム」の意。

【U】
「ユニークアイテム」の意。

【wis】
「ウィスパー」の略。
レッドストーンでは「耳」の方が定着している。仕様は「ささやき」。

【wiz】
「ウィザード」の意。

【Zin】
略詳不明。アイテムドロップが良く、経験値が良く、多少堅いモンスターのこと。
※僅か一週間で修正・消滅した。徐々に復活中。

【あいう~】

【赤目】
中央プラトン街道 / グレートフォレスト入口付近にあるダンジョン
「旧レッドアイ研究所」の略称。

【垢】
アカウントのこと。不正行為などを行って
アカウント停止・剥奪などの制裁を受ける際は「垢バン」などとも。

【足止め】
ランサーや戦士などのスキルを使用して、敵を足止めすること。
範囲攻撃で殲滅するような場合、足止めが居ると有利になる。

【アル監】
アルパス地下監獄の略称。
古都にも近いため中級者に人気のある狩場。

【アジト】
路上強盗団アジトの略称。

【油】
刃油、鎧油などの能力向上系アイテムを指す。クローラーから粘液を集めるクエストは「油クエ」などとも呼ばれる。

【いぬ】
ウルフマンの意。他に「わんこ」など。

【いらない子】
PTやギル戦などで役に立たないスキル振りなどをしているプレイヤーの意。

【イベガ】
各街に居るイベントガールの略称。
しばしば待ち合わせなどで使われる。

【うはwww】
すごく面白いが、なにが間違っているときなど。
「うはwwwwwwおkwwwwwww」など「w」を大量に付けた場合
「w」を多用しすぎる相手への牽制の意味合いも。

【エンチャ】
一、ウィザードのスキル「ファイヤーエンチャット」の略。
二、アイテム改良が行える、「エンチャット文書」の略。

【エンヘイ】
「ファイヤーエンチャット」と「ヘイスト」にスキルをよく振っているウィザードのこと。

【エビ】
ビショップのスキル「プロテクティングエビル」のこと。防御力が増加し、低下系統の状態異常を防ぐ。

【エルフ】
レッドストーンでは敵として登場するが、
エルフを自分のキャラクターに選べるMMORPGも多い。

【オーク】
オーク、獣人系のモンスターを指し、
多くのMMORPGに登場する。レッドストーンではオーガ。
または「オークション」。確かにこれも「オーク」、情報thanks!

【か】

【火力】
支援無いし攻撃力を重視したキャラクター。

【カンスト】
「カウンターストップ」の略。
ポイント振り型MMOではその振れる限界が設定されているものが多く、
もうこれ以上振れない値がカンスト値。
レッドストーンならスキルのカンストが50。

【ギルハン】
「ギルドハンティング」の略。ギルドのみんなで狩ること。

【極振り】
なにか一つのステータスやスキルだけにポイントを振っているキャラクター。

【クエ】
クエストの略。

【古代】
ソルティケープ最下層に居る古代ヴァンパイア(Lv280↑)の愛称。
地図クエ3はこいつを倒さないとクリアできない。

【コール】
追放天使スキル「コーリング」のこと。
このスキルはパーティーメンバーを自分の周囲に集めることが出来る。
たとえマップが違っていても。

【固定】
固定オプションの意。

【コロ】
廃坑B9にいるコロッサスの意。
Lv100~130あたりのPT狩場になっている。

【さ】

【鯖】
サーバーの意。
サーバーとの接続が.....=鯖キャン。または鯖落ちなど。

【死にスキル】
役に立たないスキル。
昔は強かったが、修正されて使えなくなったスキル。

【塩】
テンドペンド平原 / トワイライト滝付近にあるダンジョン
「ソルティケープ」の愛称。人気がある。

【神殿】
ブリッジヘッド↑マップにあるダンジョン「海の神殿」のこと。
入り口付近にはテンプラーがいる。

【地獄】
地獄の鉄床のこと。壊れたユニークアイテムを復活させる。

【ソロPT】
アイテムの質向上のために作られるパーティー。
皆ばらばらに狩りをする。

【た】

【タゲ】
敵のターゲット。敵の攻撃を受ける役回り。タゲ鳥テイマなど。

【滝】
テンドペンド平原 / トワイライト滝付近にあるダンジョン「トワイライト滝」の愛称。人気がある。

【タワー】
ヘムクロス高原 / アラク湖付近にあるダンジョン「スウェブタワー」の愛称。Lv260~。

【チリ】
ウィザードのスキル「チリングタッチ」の意。
これとヘイストを組み合わせることで「チリWiz」というスタイルが完成する。

【升】
「チート」の意。
クライアントを改ざんしたりして不正に有利な環境を作り上げること。

【釣り】
自分のPTのところまで敵を引き寄せてくる役回り。

【辻】
支援系のスキルを使い見ず知らずプレイヤーを助けること。「辻エンチャ」、「辻リザ」など。
本来の「辻斬り」の意味合いとは異なる。

【デスペナ】
デスペナルティの略。死んだ場合の、何らかのペナルティを指す。
レッドストーンのデスペナはかなり軽い。

【天上】
「天上の鉄床」のこと。
スーパーユニークアイテムを復活させる。

【トレイン】
強い敵に襲われ逃げ出したがその先にも敵がいて・・・
どんどん敵を引っ張っている状態を指す。

【な】

【殴り】
殴り系のキャラクター。
本来は「殴り」は、不利なはずの職でのことを指す。

【ネカマ】
あからさまに異性であることを主張するさま。
ネットの世界でオカマ。(名無しさん、情報thanks!)

【寝落ち】
ログインしたまま寝てしまうこと。寝落ちは文化。

【ネクロ】
ネクロマンサーの愛称。ハノブ高台望楼B3にいるのが有名。

【ノシ】
「それじゃ」、「ばいばい」などの意。
半角カナで「ノシ」と入力すると手を振っているように見えることから。
手を挙げる「ノ」。

【は】

【廃人】
一、路上強盗団アジトB3にいるモンスターのこと。
Lv35~55のPT狩場となっている。
二、ゲームにすべてを掛けているプレイヤーの意。

【パワーレベリング】
他人の助けなどを得て、レベル上げをすること。

【範囲】
敵数体同時攻撃ができる攻撃スキルのこと。メテオや火雨など。

【秘密】
秘密ダンジョンの愛称。

【ブレス】
ビショップのスキル「ブレッシング」のこと。
最大HPが増加し、光属性攻撃が付加される。

【フルポ】
フルヒールポーションのこと。
「フルチャ」はフルチャージポーション。

【ポータル】
課金アイテムの「ポータルスフィアー」などのこと。

【ま】

【マシン】
「マシンアロー」を主力に据えるアーチャーのこと。物理。

【マジ】
マジカルアローを基本に据えるアーチャーのこと。魔法。

【マスグリ】
ユニークアイテム「マスグリップ」の略。

【無限】
どんなに使っても弾・矢が減らない武器のこと。または永久弾。

【や】

【藪】
やぶの森でエルフ冒険者をメインに狩るPTの居場所を指す。
または「ドーナツ」。

【ら】

【リザ】
ビショップのスキル「リザレクション」のこと。
死んだプレイヤーをその場で生き返らせる。

【レイス】
魔法傭兵の墓などにいる敵のこと。
Lv160~190あたりのPT狩場になっており、人気がある。
「レイス装備」とは火・風抵抗オプションの付いたアイテムを指す。

【若葉】
Lv1~20までキャラクターの名前の横に付くマークのこと。
初心者マーク。最初はみんな若葉。


© Rakuten Group, Inc.